ホテル良佳プラザ 遊湯ぴっぷ|北海道旭川観光比布町人工温泉

0166-85-4700 ご予約はこちら ぴっぷスキー場

北海道の有名なご当地キャラクター6選|イベント会場で出会えるかも?

北海道観光 2025年2月15日
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

公式キャラクターやゆるキャラは今では全国各地に存在し、イベント・スポットでも多く見かけるようになりましたね。

北海道にもご当地キャラクターはたくさんいて、2025年の段階でおよそ1,000体を超えます。

すべてのご当地キャラクターと会うのは難しいですが、有名キャラクターを知っていると北海道の方と話をする際のネタになりますよ。

そこで、本記事では北海道に来たら会える有名なご当地キャラクターを6選ご紹介します。

どのキャラクターも人気があり、道内だけでなく道外からも注目を集めているので、ぜひチェックしてみてください。

苫小牧:白鳥がモチーフでホッキ貝の帽子がチャームポイント「とまチョップ」

引用:苫小牧市

とまチョップは、北海道苫小牧市のマスコットキャラクターです。

白鳥がモチーフのかわいいキャラクターで、苫小牧市の観光大使を務めています。
マグカップや靴下、ぬいぐるみなどのグッズがあり、かわいい見た目は老若男女問わず人気です。

名前の由来は「苫小牧(とま)」「白鳥(ちょ)」「花菖蒲(ょ)」「ホッキ貝(っ)」「ハスカップ(ぷ)」の苫小牧・北海道の名産品から取って名付けられています。

明るく元気な性格で、将来の夢は苫小牧市長になることを目指しているキャラクターです。
苫小牧市役所や苫小牧で開催されているイベントなどで出会えますよ。

北斗市:インパクトの強さなら他の追随を許さない「ずーしーほっきー」

引用:北斗市

1度視界に入ったら思わず2度見3度見してしまうような斬新なデザインのご当地キャラクターです。

北海道北斗市の公式キャラクターで、市内外のさまざまなイベント・スポットに登場します。

北海道新幹線の会場に向けて考案されたキャラクターで、公立はこだて未来大学と協働で制作され、学生がデザインした候補の中から市民投票を行った結果、今のデザインが採用されています。

地元のブランド米「ふっくりんこ」を使ったホッキの握り寿司をイメージして生み出されたキャラクターです。

アクリルスタンドやキーホルダー、Tシャツなどさまざまなグッズが生み出されているため、グッズがほしい方は北海道の観光スポットや北斗市に足を運んでみてください。

浦幌町:浦幌町の鳥アオサギをモデルにしたゆるキャラ「ウラハとホロマ」

引用:全国町村会

ウラハとホロマは、北海道の十勝郡浦幌町の鳥「アオサギ」をモデルにして生み出されたキャラクターです。

上記の写真左側が女の子の「ウラハ」右側が男の子の「ホロマ」です。
毎年9月第4日曜日に開催されている「うらほろふるさとのみのりの祭り」で会うことができますよ。

ほかにも町内外のイベントに参加しているため、会いやすいキャラクターです。
コミュニティバスのラッピングやマンホールのデザインにもなっているので、浦幌町に足を運ぶとさまざまな場所でウラハとホロマのかわいいデザインを目にできるでしょう。

2匹の仲睦まじい姿は癒やされるので、北海道に癒やしの旅で訪れる方はウラハとホロマに会いに来てください。

小樽市:かわいい見た目が多く人のハートを掴む「おたる運がっぱ」

引用:日本ご当地キャラクター協会

おたる運がっぱは、小樽観光協会推奨ご当地キャラクターに任命されたかっぱの男の子です。

ガラスの浮き球に乗って一人旅をしていたところ、北海道の港町小樽が気に入って小樽運河に住み着くようになったエピソードがあります。

小樽市のイベント「ゆるたべライブinおたる」ではホストかっぱとして市内外から訪れた方をおもてなしをしてくれます。ぬいぐるみやカレンダー、ステッカーやタオルハンカチなど、おたる運がっぱがデザインされたさまざまなグッズが生み出されていますよ。

小樽のイベント時に出会える可能性が高いので、北海道旅行を計画している方は小樽のイベントも確認してみてください。

札幌市:さっぽろテレビ塔で働くスーパービジネスマン「テレビ父さん」

引用:さっぽろテレビ塔

テレビ父さんは、さっぽろテレビ塔で働くスーパービジネスマンで、非公式キャラクターになります。
真っ赤なボディに緑の腹巻きやちょび髭が特徴的で、観光で札幌に訪れた方を出迎えてくれますよ。

テレビ父さんには、「かあさん」「たろー」「はなこ」「じいちゃん」「ばあちゃん」の家族が居て、それぞれボディの色が異なります。

酒好き・野球好き・ギャンブル好きと少し癖のある趣味をしていますが、家族が一番大切で優しさを感じるようなキャラクターです。

札幌だけでなく北海道のさまざまなイベント会場にも訪れているため、北海道観光に訪れた際にはイベント会場でテレビ父さんを探してみてください。

夕張市:迫力のある姿が注目を集める「メロン熊」

引用:ゆるバース

メロン熊は、夕張市のメロンを食い荒らして変貌した熊のキャラクターです。

顔のインパクトは多くの人を驚かせており、目はつり気味でいつも口が空いています。
マイペースな性格でちょっとドジな部分もあるため、見た目以上に愛嬌を感じやすいでしょう。

観光者向けのパンフレットやポスターにも登場しており、2012年にはゆるキャラグランプリで全国2位の実績を持ちます。

夕張市の人気観光スポット「夕張メロンロード」にはメロン熊の家があり、グッズが買えるだけでなくメロン熊と会える可能性がありますよ。

夕張市内外のイベントで活動をしているので、メロン熊と出会いたい方は、夕張付近のイベントをチェックしてみましょう。

まとめ

北海道には、魅力的なご当地キャラクターが多くいます。

見た目がかわいいキャラクターだけでなく、一度みたらしばらく記憶に残るような印象的なキャラクターもいますよ。

また北海道には1,000を超えるご当地キャラクターがいるため、北海道のイベントスポットに足を運ぶと本記事でご紹介したキャラクター以外のご当地キャラクターに出会えるかもしれません。

北海道観光に訪れる際には、ぜひイベント会場に足を運びご当地キャラクターを探してみてください。

北海道は大自然を満喫できるだけでなく、独自の歴史・文化を学べる土地も多いので、北海道旅行に訪れた際には歴史観光地などもぜひチェックしてみてください。

加えて、北海道観光に訪れる際には、北海道の中心である比布町に位置する温泉宿「遊湯ぴっぷ」もおすすめです。

遊湯ぴっぷは、北海道の中心である比布町に位置する温泉宿のため、美瑛や旭川動物園、富良野などさまざまな観光スポットしやすい場所にあります。

ほかにも、屯田兵が住んでいた家を見学できる屯田兵屋や、アイヌ文化の博物館 伝承のコタンなどが近くにあるため、北海道の歴史をさらに詳しく知りたい方におすすめです。

さらに遊湯ぴっぷは調理経験15年以上の料理長が丹精込めて作る料理は大変好評で、料理を目当てにリピーターとしてご利用されるお客様もいらっしゃるほどです。

ほかにも、洗濯機や乾燥機付きのコインランドリーがあり、子どもや大人の服が汚れてしまった場合でもきれいにできますよ。

旅の途中に、遊湯ぴっぷで癒しの時間を過ごされてはいかがでしょうか。

遊湯ぴっぷをみてみる